2025年11月17日~11月21日 自作EA損益報告

EA収益報告

今週のチャート

USDJPY 1時間チャート

GBPJPY 1時間チャート

EURUSD 1時間チャート

チャートに表示インジケーター

損益報告

損益グラフ_Pips(11月)

損益グラフ_Pips(年間)

週間損益表(ランキング)

年間損益表(ランキング)

運用EA紹介

Zn_Dorayaki_USDJPY(作者:潤奈FX)

AssyeGBP(作者:アオタロウ氏)

ボイジャーX JPY(作者:シストレクラウド(STC)氏)

まとめ

考察

今週もお疲れ様でした。

今週は2日ぐらい朝までちゃんと寝た日があったので、より1週間が早かったです( ゚Д゚)

ちょっと前までは主に使っていたAIはChatGPTでしたが、最近はGeminiをメインで使うようになって来ました。

昔のGeminiはあまり性能が良くないイメージでしたが、Gemini3.0が最強とか言われるぐらい通常使用では全然問題ないレベルになって来たので、GmailやGoogleドライブなどを活用している事もあり乗り換えて来た感じですね。

でも、コード書いてもらったらたまに微妙な時があってエラーとか出るので、それをChatGPTにチェックして指摘してもらって、それをまたGeminiに投げるという感じに使う事が多いですね( ゚Д゚)

どのAIも進化が早いので、色々使ってみて行きたいですが追いつかないですねw

ブログ記事もAIの力を借りて、もっと更新して行きたいと思います!

あと、最近企業のDX化とかで参考にさせてもらっているYouTubeチャンネルでこの動画を見た時に、AIを擬人化した感じで接しているのを見て良いな!と思って私もGemを組んでみました。

全然昔からある発想ではあると思いますが、わざわざキャラ設定して会話してたら恥ずかしい人じゃん!ぐらいにしか思ってなかったのですが、この動画を見て良いな!って感じたんですよね( ゚Д゚)

いや、おべんちゃらを言って欲しいとかではなく、秘書AIとして仕事を効率よく進める為に会話をする相手として人格を設定するのはありだなと思いました。

そしてやってみたら、GoogleのToDoリストからタスク抽出お願いして、終わった項目に対しては消し込みをお願いし、進んだ項目はその情報を追記してもらって、それが終わったら次のタスクを出してとお願いし、ってやってたら仕事が進む進む( ゚Д゚)

結局、え~と次はどの仕事を~、え~っとっていうその「え~っと」という考える時間が無くなるだけでも、頭のリソースと時間を使っていない感じが凄く良かったです。

どんどん効率を上げて行きたいですね!( ゚Д゚)


さて、話が長くなってしまいましたが、EA運用については今週も調子が良かったです!

やっぱり円安に進む相場だと成績が良いですね。結局、アベノミクスによっての円安相場で調整されたEA達がバックテスト上で成績が良くて、それを採用しているっていう感じですかね。

ちょっとそういった傾向がみられるので、ポートフォリオ的にやはり改善が必要だと感じます( ゚Д゚)

EA開発もなかなか時間が取れないので、AIで勝ってにEA開発をしてくれないかなとこちらもごちゃごちゃやっているので、それもまたブログに書きますかね。(AIでw)

もうAIがないと生きていけなくなって来ましたね( ゚Д゚)恐ろしや~

でも、使えるものはしっかり使って行かないとですからね!

では( ゚Д゚)

VPS(仮想専用サーバー)

お名前.com デスクトップクラウド


宣伝(自作EA、自作インジケーター)

EA

Zn_Dorayaki_USDJPY
仲値トレードをヒントに特徴的な値動きパターンを過去の相場から分析し、その特徴的な値動きがある時刻に合わせて取引を行うシステムトレードを構築致しました( ・Д・)

インジケーター

TimeBaseCurrencyPairStrengthZn
通貨強弱を通貨ペア毎にランキングで分かりやすくシンプルに表示!ご自身のチャート画面に合わせて自由に配置が可能です(゜▽゜)
VolaKIBOU_Zn
相場のボラティリティが一目瞭然!設定したPIPSのバーを表示する事で、現在の値動きがどれぐらいの大きさなのか視覚で確認出来ます。目盛り&PIPS表示も出来ますので、物差しとして利用する事も出来ます(゜▽゜)
TimeBaseCurrencyStrengthZn
通貨毎の強弱を数値と矢印で分かりやすくシンプルに表!ご自身のチャート画面に合わせて自由に配置が可能です(゜▽゜)
AMAngleZn
トレンドがあるか一目瞭然!

これからもっと商品数を増やせるように頑張って行きます( ・Д・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました