今週のチャート
USDJPY 1時間チャート

GBPJPY 1時間チャート

EURUSD 1時間チャート

チャートに表示インジケーター
- AMAngleZn
- VolaKIBOU Zn
- ZigZag
損益報告
損益グラフ_Pips(9月)

損益グラフ_Pips(年間)

週間損益表(ランキング)

年間損益表(ランキング)

運用EA紹介
Zn_Dorayaki_USDJPY(作者:潤奈FX)
AssyeGBP(作者:アオタロウ氏)
ボイジャーX JPY(作者:シストレクラウド(STC)氏)
まとめ
考察
今週もお疲れ様でした。
本業では月の頭は先月の振り返りや、主要会議があったりでドタバタしておりました( ゚Д゚)
幹部になると結果を求められるから大変ですよね~。私はどちらかというと業務効率や社内改善など内部的な所の業務が多いので、その結果として数値化をどうやってすれば良いか悩んでいます( ゚Д゚)
プレイヤーとして言われた事をするだけの方が楽ですよね~w
さて、EAの方ですがなかなか今年は厳しい状況が続いていますね( ゚Д゚)
なかなか大きなトレンドが発生せずに上下にドカンと動く事が多い感じがして、上手くその波に乗れていないのが続いている感じですね。
開発については、個人的に使いたいと思っている適応型移動平均線をまた引っ張り出してEAを使って分析とかしてみようって所で初めていますが、移動平均線を使う以上トレンドですよね~。
さっきトレンドの波に乗れないって言っておいて、このロジックは難しい気がしますねw
それはどこの期間で分析して調整するかによってそのEAの特性が出ますよね。
長期のトレンドが出ている所は利が伸びやすいので、どうしても最適化するとそこの期間で利益が大きくなる設定に寄って行きますよね。そういった事で単年では厳しい状況が発生するEAが出来てしまっていて、現在の運用しているEAがそれを結果として表しているのかな~とも思いますね( ゚Д゚)w
最近はAIを多用しており、YouTubeで情報を常に頭に入れている(必要な物も不要な物も)ので、考えるという力が低下している気がしています。
本業の業務も増えていて情報処理を沢山しないといけないのでAIは必須でありながら、その考えるという労働から逃げてしまっている部分もあり、自身の能力が低下(サボっている)している危機感が少しありますね~( ゚Д゚)
AIに振り回されないようにしっかり自分でも考えて行きたいですね!
では( ゚Д゚)
VPS(仮想専用サーバー)
お名前.com デスクトップクラウド
宣伝(自作EA、自作インジケーター)
EA

インジケーター




これからもっと商品数を増やせるように頑張って行きます( ・Д・)
コメント