今週のチャート
USDJPY 1時間チャート

GBPJPY 1時間チャート

EURUSD 1時間チャート

チャートに表示インジケーター
- AMAngleZn
- VolaKIBOU Zn
- HighLowPriceRange(自作)
- ZigZag
- FXTF-JapanTimeLabel
- CS&CS_Zn
損益報告
損益グラフ_Pips(8月)

損益グラフ_Pips(9月)

損益グラフ_Pips(年間)

週間損益表(ランキング)

年間損益表(ランキング)

考察
今週も先週に引き続きパッとしない成績になりました。
レンジ相場には厳しいEA達なので今は耐え時ですね( ・Д・)
AssyeGBPはトレンドの押し目を上手に拾えているようですし、ボイジャーXも安定。エンベロープEAもレンジに強いのでそういったメンツが利益出ていました。
逆にMACDや一目均衡表などトレンドに強いEA達は往復ビンタを食らってマイナス中ですね~。
今のポートフォリオだと耐え時で、また大きなトレンドが発生した時に利益を出してくれるのを待つ日々ですね( ・Д・)
運用EA紹介
Zn_Dorayaki_USDJPY(作者:潤奈FX)
【一言】踏ん張れ~( ・Д・)
AssyeLite(作者:アオタロウ氏)
【一言】厳しい~( ・Д・)
AssyeGBP(作者:アオタロウ氏)
【一言】どこまで行くの?( ・Д・)
Knight by Night TM EUR/JPY(作者:アオタロウ氏)
【一言】ヘッドアンドショルダー? ・Д・)
ボイジャーX JPY(作者:シストレクラウド(STC)氏)
【一言】お!押し目!( ・Д・)
まとめ
考察
今週もお疲れ様でした!
引き続きDorayakiの改善に着手していましたが、ん~難しいですね( ・Д・)
【現状:期間2004.1~2020.12】
このバックテストを見ると凄く良いですよね。ただ、気を付けていたつもりですがやはり過剰最適化が入ってしまっていたと感じています( ・Д・)

【現状:期間2022.1~2022.8】
これは直近のバックテスト結果ですね。比較すると、長期バックテストでは最大ドローダウンが27,127円だったのが、こちらでは47,805円と大きく更新しています( ・Д・)
勿論、過去のバックテストの結果は未来の値を保証する物ではないのですが大きな判断基準となる以上は注意が必要でした。

【改良版:期間2004.1~2020.12】
改良版ではその過剰最適化であったと思われる部分の改善、より過去の相場に合わせた調整ではなく、リアルの相場に合わせた調整を心がけてみましたが、この成績だけみると改良失敗に見えますね( ・Д・)
プロフィットファクターもそうですが、最大ドローダウンも大きくなっています。

そもそも何をもって改良出来たと言えるのか?
現行のプロフィットファクターより高いもの、最大ドローダウンを低いものを目指すのではなく、購入者様に運用始めてガッカリさせないのが目標ですので、まずは現行EAの基礎能力を分析して、その基礎能力より良くなったと評価出来ないと意味がないなと感じました。
その評価基準は?を考えますが、運用する上で体感して気になるのはドローダウン期間や含み損期間ではないでしょうか。
例えば、含み損期間を少なくしようとすればストップロスを狭くすれば良いですが、そうすると耐えてプラス着地した結果を潰す事になるので、結果としては悪くなる事が多いです。
その辺りを分析して改良を進めて行きたいと思います。
では( ・Д・)
イベント(MMU杯2022)
現在私も所属しているMMUというグループで開催しているEAトレードバトル「MMU杯2022」に参加しています( ・Д・)
期間は2022年8月15日~2022年12月15日の4ヶ月間です!
MMU杯2022の詳細についてはたっくんさんがとても分かりやすくまとめて下さっています♪

MMU杯2022の参加者の成績はGogoJungle REALTRADEで閲覧が可能です♪
私は現在27位ですね( ・Д・)これから頑張ります!
皆さん応援よろしくお願い致します♪( ・Д・)
使用VPS(仮想専用サーバー)
ABLENET
お名前.com デスクトップクラウド
宣伝(自作商品)
EA

インジケーター





これからもっと商品数を増やせるように頑張って行きます( ・Д・)
コメント